わたりどり ことりの日記。

普通すぎるしゅふの悲喜こもごも。。びぼうろく。

じぶんにしか出せない色。。

今年、結婚する友人のウェルカムボードのイラストを描いていました。。


自分の時ですら作らなかったのに、友人が結婚する時は

「絶対、私が作りたい。」

と、友人が旦那様に出逢うだいぶ前から思っていたので、結婚の報告をもらった時に

「私に描かせてほしい。」

と、言いました。


以前から手紙に友人のイラストを描いたりしていたので、大体は頭の中でウェディングドレス姿の彼女のイメージが出来ていました。。
(*´ω`*)


友人はとても喜んでくれて、式のことを色々話してくれました。。


「〇〇にある式場で和装の式で。。(*´u`*)」




(;゚Д゚) ハッ!




和装。。



今までお呼ばれした結婚式はウェディングドレスの式ばかりだった為

「結婚式=ウェディングドレス」と、勝手に思い込んでいました。。


そりゃあ、和装もあるでしょう。。


なぜ全く想像しなかったんや。。

( ;´ω` A;)


和装って奥ゆかしいイメージ。。


着物もいいなぁ。。 *:。゜



イラストを描く為にどんな着物があるのかや、髪飾り等を少し調べて
友人に相談してイメージしているものに近いデザインに決めました。。


大体は前撮りの後に制作し始めたりする?そうですが

私はギリギリに作り出すのが不安だったのと、なにより居ても立ってもいられなかったので、かなり早くに制作することにしました。。


「いつも優しくてあたたかい、あの子の雰囲気を出せたらいいなぁ。。」

と、想いながら描いていくと私の心の中もほわっとしてきました。。


けっこうドライで鉄仮面のような私も
彼女のことを想うと自然とあたたかい気持ちになります。。


イラストに没頭している間はとても幸せな時間です。。


日々の業務があるので途中で中断。。

後日、続きを制作。。

と、少しずつ描いていきました。。


しかし完成に近付くにつれて、少し心配になってきました。。


「こんな感じでいいのかなぁ。。」


楽しみながらずっと描いてきましたが

素人の作品なので少し不安になってきました。。


プロの方の画像を検索して見てみる。。


やっぱり、上手やなぁ。。。。


小心者&心配症な性格が出てきてしまいました。。


そして
気が付くと同じところを何度も塗り込んでいました。。


これではずっと終らない。。


そろそろ

「これで完成。」

と、決めなくちゃ。。



学生時代、まわりに個性的な作品を作る子たちばかりだったので


「自分はほんまに普通やなぁ。。。」


と、自信がなくて作品の発表会がいつも憂鬱だった私にも

ちゃんと「私らしい世界がある。」と教えてくれたのは彼女でした。。



秋頃に式を挙げる友人。。


紅葉もきれいやけど、やっぱりお花がいいな。。


彼女たちをかこむ花は、その季節に咲く花で花言葉も意味のあるものにしました。。


プロの方が描いたらすごく完璧なものになることは間違いない。。


でも友人として描きたい彼女のイメージや雰囲気は私にしか出せないと思いました。。



プロの方みたいなすごい技術とかはないけど、今のこの気持ちを届けたい。。



これからも旦那様と二人三脚で頑張る彼女のことを少しでも近くで見守ることができますように。。







愛を込めて。。



f:id:kotorikorokoro:20160630173359j:plain















☆*:。゜*:。゜*:。゜

むしん。。

良い感じの

ある雨の日。。


こんな日は少し静かに過ごしたいと思いました。。


久しぶりに「写経」でもしましょう。。


私は学生の頃の授業で、近くのお寺へ座禅をしに行ったことがあり
(仏教の学校等ではなかったと思います。)

ほのかに風で木々や葉の揺れる音だけがしている中で 「無」になった時にとても心地良く感じて


「たまにこうして心を落ち着かせることは大事やなぁ。。」

と、思っていました。。


もともと神社仏閣巡りがすきだったこともあり
それから写経にも興味が出てきて、本当はお寺等に行って静かに行いたいのですが
近くにそういうところもないので、自宅でできないものかと少し探してみました。。


本屋さんで売っているものも気になっていましたが、まずは百均で売っている練習帳で始めてみることにしました。。


f:id:kotorikorokoro:20160629172515j:plain

一緒に般若心経の練習帳も買いました。



f:id:kotorikorokoro:20160629182523j:plain

写経練習帳の中身はこんな感じです。。




えんぴつやペン、筆や筆ペン等、身近にあるもので気軽に練習することができます。。



本当、今は百均のお店でなんでも売っているんですね。。

便利です。。

(*´`)


私は同じテキストを何度も使えるように
別で購入していた国語のノートに書き写していきます。。

f:id:kotorikorokoro:20160629172552j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160629183418j:plain

こちらは以前に書いたものです。。


これだけで見ると


なんか。。


すごい。。




今回は筆ペンだけで書きました。。


晴れている日はまわりが少し賑やかだったりしますが、
雨の日は静かなので良いです。。


自宅だとなかなか無になるのは難しいですが

気が付くと少しずつ無心になっていて終わった後は少し気持ちが良いです。。

(*´`)



それ以外にも最近私が合間にちょこちょこ続けていることがあります。。


女性の方はご存じかもしれません。。


「懐かしい。。」とおっしゃる方もおられるかもしれません。。


f:id:kotorikorokoro:20160629172628j:plain


リリアンです。。


たぶん母親世代の方たちが子供の頃に遊んでいたものだと思いますが

私は子供の頃にサンリオさんのお店にたまたま売っていたもの
(キキララちゃんの可愛いパッケージで、可愛らしいビーズときらきらの糸がセットやった。)

を母に買ってもらって編んでいた思い出があるので

先日、これもまた百均で見つけて懐かしくなったので別売りの糸と一緒に買いました。。


本当。。

百均って色々ありますね。。 *:。゜




リリアンの良いところは小さいお子さんでも編めるぐらい簡単だということです。。


付属のかぎ針でひっかけながらずっと同じように編むだけなので
こちらも無心でできます。。


ビーズを通してみたりもしました。。

f:id:kotorikorokoro:20160629185654j:plain



しかもこちら、「大、中、小」と3種類の編み口があり
取り替えると太さの違うものを編めるのです。。


私はまだ「大」でしか編んだことがないのでほかはどんな感じの太さに編めるのか楽しみにしています。。


ひたすら編み続けると長いひもができます。。



f:id:kotorikorokoro:20160629190037j:plain



編んだことのある人あるある。。


「編んだリリアン、何に使うか問題。」


色々調べたりした結果、お花等の形にしてヘアゴムの飾りにするとか
ゴムを通して髪に飾るものとかにできないかと色々考えています。。



リリアン。。


こまかい作業が好きな方にはおすすめです。。









(*´ω`*) ♪














☆*:。゜*:。゜

2016年上半期、少しブログをふりかえる。。

今週のお題「2016上半期」


今年ももう半分まで来てしまったんですね。。


早いものです。。


友人にこのブログのことをすすめてもらう前は
楽しいことやちょっとしたこともただただ「ぼやぁ。。」と、考えていたように思います。。


私は気持ちに波がある方なので、たまに日記帳にはモヤモヤをまとめずごちゃごちゃ書いていましたが

ブログではそれよりももう少し冷静に、そして前向きに日々のことを書いていける気がしますし
漠然と頭の中にあったことを記録して整理できるようにも思います。。


いつまで続けられるか分からないし
私のブログを唯一知ってくれている友人がたまに見にきてくれるぐらいやし。。


ただ黙々と書いていましたが、ちょこちょこっとほかの方のブログに遊びに行かせてもらうのも楽しくなってきて

こちらのブログに少しずつ見に来て下さる方もいらして

常々当たり前なこと等ないと思っているので、いつもとても有り難い気持ちになります。。



コメント欄を表示することを実はとても怖がっていましたが、よくよく考えると



たくさん来てもらってから心配しなはれ。。



と、思いました。。


( ;´u` A)


先日、久し振りに会った妹にブログのことを少しだけ話すと

「あんたのブログ、読む人おるん?」

と、言われて


「ひ、ひどい。。」     (;∀;)

(妹とこれぐらいは普通の会話です。苦笑)

と、思う反面


本当に「ふっつぅ。。」の日記なので



「確かに。。」


と、納得もしました。



私は「すきなもののこと」や「ちょっとしたイラストの日記」や「ちょっと思ったこと」等、自由に書いています。。



もしも少しでも読んで下さる方がいらしたら


「ほぉ。。。こんなやつもおるんやなぁ。。」


ぐらいに思って頂けたら幸いです。。      *:。・



引き続き自分のペースでぼちぼち続けていくことが出来たら良いなぁ。。

と、思います。。



拙い文章です。。


いつも来て下さる方やここまで読んで下さった方々

本当にありがとうございます。。   *:。・








f:id:kotorikorokoro:20160628171737j:plain














(*´`*)











☆*:。゜*:。゜





雨あがり のち あじさい。。

先日、紫陽花で有名なお寺へ行ってきました。。

この日、朝まで降っていた雨もお昼頃には止んでいました。。





紫陽花を見る前に気になっていたベトナム料理屋さんへランチをしに行きました。。

私は鶏肉ともちもちした米粉麺のフォーを頂きました。。


f:id:kotorikorokoro:20160626114141j:plain


パクチーはもっと入っていてもいいなぁ。。*:。・


フォーの美味しさはもちろん。。

となりにあるお肉の乗ったご飯が主役ぐらいめちゃくちゃ美味しかったです。。
(*´u`*)



その後、紫陽花のお寺へ。。


本当にこの辺りにあるの?

と、いうような山の方にお寺はありました。。


拝観時間が17時までと聞いていたのですが
その前に少し寄るところがあったので、到着したのは16時過ぎ。。


「ゆっくり見られへんかもしれん。。」


と、思っていると受付の方が門等がなく出入りが自由なので、ずっと見てもらって良いとおっしゃって下さった。。


どうやら中にまた別の拝観できるものがあり、そちらが17時までで見られなくなるということでした。。


「良かったぁ。。」


たくさん咲いていたらいいな。。

と思いながら中へ入ると


思っていた以上の数の紫陽花が咲いていました。。


f:id:kotorikorokoro:20160626121720j:plain

こちら全部、紫陽花です。。


遠くにいたおじさんも携帯で激写されていました。。☆





f:id:kotorikorokoro:20160626114212j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626114405j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626121304j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626133554j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626114809j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626114616j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626114438j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626114717j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626114931j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160626121638j:plain






f:id:kotorikorokoro:20160626115014j:plain


あっ。。


でんでん虫。。♪






そして種類も多くて今まで見たことのなかった紫陽花もたくさん咲いていました。。


f:id:kotorikorokoro:20160626115143j:plain

こちらの紫陽花は、がくがまん丸でとても可愛らしかった。。



f:id:kotorikorokoro:20160626121345j:plain

こちらは「カシワバアジサイ」というそうです。。

なんだかちょっとエキゾチック。。



f:id:kotorikorokoro:20160626115240j:plain

こちらは「八重カシワバアジサイ



f:id:kotorikorokoro:20160626131559j:plain

ナデシコの花に似ていると思っていたら

こちらは「ナデシコガク」というそうです。。



f:id:kotorikorokoro:20160626115400j:plain

こちらは「アナベル

一輪だけでもまるでブーケのような華やかさです。。



f:id:kotorikorokoro:20160626121601j:plain

こちらは「三河ちどり」

ちりめん生地を絞ったようなめずらしい形でこれもまたきれいでした。。



f:id:kotorikorokoro:20160626121450j:plain

こちらは「竜王


名前、かっこいい。。





紫陽花をずっと見ていると、ただキレイというだけではない


色気というか、艶っぽい雰囲気も感じました。。




やっぱり梅雨の時期にぴったりのお花なんやと改めて思いました。。






f:id:kotorikorokoro:20160626121521j:plain


こちらはハートのかたち。。












(*´ω`*) ♡












☆*:。゜*:。・

インコかふぇ。。

先日、ずっと行きたくて気になっていたインコカフェに行ってきました。。


主人は子供の頃に飼っていましたが、私は飼ったことがないのであまり生態等を詳しくは分かっていませんでした。。


どきどきわくわくしながら店内に入るとガラス張りのスペースの中に色んな種類のインコや文鳥が放されていました。。



f:id:kotorikorokoro:20160624183226j:plain



ペットショップ等のケージの中でちょっと動くぐらいの姿しか見たことがなかった私は広々としたスペースの中で飛んだり歩いたり水浴びをしたりと
色んなしぐさを見せてくれるインコたちの姿にどんどん夢中になっていきました。。






f:id:kotorikorokoro:20160624182630j:plain



よく動くインコたちがいる中で、この文鳥はケージの上でほとんど動かずじっとしていたので気になっていると

お店の方いわく

自分の縄張りであるケージの中に自ら入ったりもしながら、ずっと守っているそうなのですが

他の鳥が普通に出入りしたりもしているそうです。。



f:id:kotorikorokoro:20160624182732j:plain



けっこうゆるめの警備かもしれません。。(笑)


可愛いなぁ。。

もう。。



f:id:kotorikorokoro:20160624182804j:plain




インコたちを見ながらデザートを食べていると、一羽のインコが私の目の前まで近付いてきてくれました。。


この子はけっこう人懐っこくて、食事をしているお客さんのところによく来てくれるそうです。。


インコはフルカラーで色が見えるそうで、青色が好きなこの子はどうもこの日たまたま私が着ていた青色のワンピースが気になって見つめてくれていたみたいです。。


f:id:kotorikorokoro:20160624182907j:plain



この服にして良かった。。♪。.:*・゜


インコはとても頭が良いので常連のお客さんの顔を覚えて、他の子とお気に入りのお客さんを取り合うこともあるそうです。。


なんともうらやましい。。



f:id:kotorikorokoro:20160624182935j:plain


私が終始メロメロになっていると

「何時間でもいて下さいね。」

とお店の方がおっしゃって下さいました。。


インコちゃんたちは本当に可愛らしかったので、時間を忘れてしまいそうでした。。


帰り際、名残惜しそうにする私にお店の方が

「またいつでも来て下さいね。」

と、おっしゃって下さった。。



本当に幸せな時間でした。。


ご近所やったら毎日でも通いたいです。。






f:id:kotorikorokoro:20160624183051j:plain

















(*´ω`*)





☆*:。・*:。・

かれらは最強かもしれない。。

私は常日頃から可愛い動物に触れたい、愛でたいと思っています。。


今回は以前に行った動物園のことを思い出したので書こうと思います。。


とても大きい動物園なので園内には可愛い動物たちがたくさんいました。。


その中の南国の動物たちがいる温室の「熱帯コーナー」へ行った時の話です。。




f:id:kotorikorokoro:20160612220720j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160612220754j:plain


f:id:kotorikorokoro:20160612222404j:plain




f:id:kotorikorokoro:20160612220836j:plain






なんだか気になってモヤモヤして

帰るまでにはっきりさせたかったので
スタッフのお兄さんを見付けて確認してみました。。


やはり飼っているねずみではなく、いくら駆除しても追いつかないのだそうです。。


スタッフさんは苦笑いされていました。。


言いにくいことを言わせてしまってごめんなさい。。

気になってしまって。。
(;´Д`);;



それにしても


すごい繁殖力。。



ある意味、この動物園で一番強いのは彼らのような気がしました。。




( ;ºωº)















☆*:。゜

梅雨の日のたのしみ。。

トピック「紫陽花」について


梅雨の季節ですね。。


じめじめ。。


むしむし。。



私は蒸し暑いのがとても苦手です。。



この時期は雨の日が多くて洗濯物はあまり外で干せないし

お出かけも億劫になってしまいます。。



でも
悪いことばかりではありません。。



私は雨音だけの静かな日も好きです。。


あと
大好きな紫陽花がきれいな季節です。。


f:id:kotorikorokoro:20160608002914p:plain






f:id:kotorikorokoro:20160609110935j:plain



昔、紫陽花柄の生地でワンピースを作ったことがあるくらい紫陽花が好きです。。


そんな大好きな紫陽花の消しゴムはんこで、便せんと封筒とハガキを作りました。。



f:id:kotorikorokoro:20160608002707j:plain




これから始まるちょっとうっとおしい梅雨。。




自分なりの楽しみを見つけて過ごしたいです。。












(*´ω`*)














☆*:。·